12月生まれのお友達をみんなでお祝いしましたよ!
自己紹介・・・大きな声でしっかり言えました💗
もうすぐクリスマス・・・パネルシアター「森のクリスマス」をみたよ♪
♪きょうはすてきな くりすますのひ・・・メリメリクリスマス・・・♪
森の動物さんたちはサンタさんから欲しいものをプレゼントしてもらいました💗
いいなぁ~・・・
年長組さんがハンドベルに挑戦!
🔔ジングルベル🔔を演奏したよ・・・綺麗な音色に大拍手でしたよ~
12月生まれのお友達・・・おめでとう!
12月生まれのお友達をみんなでお祝いしましたよ!
自己紹介・・・大きな声でしっかり言えました💗
もうすぐクリスマス・・・パネルシアター「森のクリスマス」をみたよ♪
♪きょうはすてきな くりすますのひ・・・メリメリクリスマス・・・♪
森の動物さんたちはサンタさんから欲しいものをプレゼントしてもらいました💗
いいなぁ~・・・
年長組さんがハンドベルに挑戦!
🔔ジングルベル🔔を演奏したよ・・・綺麗な音色に大拍手でしたよ~
12月生まれのお友達・・・おめでとう!
みんな健やかにすくすく育ちますように…
若葉神社の鳥居の前に記念撮影パシャッ!
「大きくなれますように…」とお祈りもしましたよ!
生活発表会に向けて・・・
もも組は、自分の太鼓に好きな絵を描いているよ。み~んなオシャレ~♪
練習も頑張っていましたよ~♪
お家の方の入場順番を決めるくじ引きタイム☆
雨上がりの園庭は魅力的な○○が・・・!?
園庭にできた大きな水たまり
「みて~!コーヒー牛乳」と一生懸命バケツにシャベルですくって集めてます♪
おかげで体操服やズックが泥だらけ☆
トンボのめがねは何色めがね!?
コスモスにとーまった
園外保育 ~富山市ファミリーパーク~
バスの中でもワクワク!「早く着かないかなぁ♪」
「どんぐりがいっぱい落ちてるよ~!」
よ~くみると帽子の上にチョコンと乗った可愛いお客さん♡
子供たちが近づくとなぜか次々と羽を大きく広げて見せてくれたフラミンゴ
フラミンゴポーズだ~!
子供たちに気づいたのかシマウマが近づいてきてくれました
やっぱりキリンって大きいなぁ!!
ガオーッ!
「このとりさん、可愛いね☆」
カピバラさん、お風呂に入りながらお食事中♪気持ちよさそうな顔をしているね
先月、みんなが掘ってきたサツマイモを動物さんにもおすそ分けしてきました。今頃、食べてくれているのかな!?
また今度、暖かくなった春に遊びに行きたいね♪
11月12日は、ひよこ組と年少組の生活発表会でした。保護者の方々から温かい拍手をもらい、子供たちはお母さん方に手を振り笑顔を見せながら、じょうずに演じていました。
🐣ひよこ組『おべんとうバス』
ひよこ組の子どもたちは食べるのが大好き、バスに乗ってお出かけをするのが大好き。そんな子供たちのだいすきなものがそろった「おべんとうバス」の絵本をもとに劇あそびをしました。
自分でなりたいおかずを選んだよ!
バスのスロープをイメージした一本橋もバランスをとりながら上手に渡れたよ!
『バスにのって』の手遊びで使ったハンドルは新聞紙を丸めてネジネジ~♪
ハンバーグにエビフライ、たまごやき、ブロッコリーにトマト、おにぎり、デザートにみかんやりんごを食べてお腹いっぱい!
キラキラのポンポンをもって元気に踊りましょ♬
人数の関係で2つのグループに分かれて行いましたが、どちらのグループもドキドキしていた子はいましたが、最後まで泣かずに頑張っていました。たくさんの温かい拍手をありがとうございました。
🍑もも組『もりのおふろ』
森の動物たちによるコンサートが始まりました
ミルク缶で作った太鼓・足首に付けた鈴・ドリンク容器で作ったマラカスを、『山の音楽家』や『森のくまさん』の曲に合わせてトントントン♪
ライオンさん・ごりらさん、ワニさん・ひつじさん・コアラさん、うさぎさん
順番に体を洗って森のお風呂に入ります
楽しそうに動物たちがお風呂に入っていたので、おばけさんも一緒に「い~れ~て!」
一緒に背中のあらいっこ 「ごしごし シュッシュ!ごしごし シュッシュ!」
お風呂上りは、やっぱり冷たいコーヒー牛乳よね♪ ゴクゴクゴク、あ~おいしかった♪
🍓いちご組『おおきなかぶ』
いちごぐみオリジナル『おおきなかぶ』をしました。
子供たちが好きな動物さんに変身しましたよ~♪
おばあさんは、うさぎさんを呼んでかぶを一緒に引っ張っても、うさぎさんが、ねずみさんを呼んでかぶを引っ張っても・・・
かぶは、抜けません・・・
ねずみさんが、ねこさんを呼んでもかぶは、抜けません
ねこさんは、かえるさん・いぬさん・りすさんを呼んできました。
さあかぶは、ぬけるかなぁ?
みんなで力を合わせて・・・・・
「うんとこしょ どっこいしょ」「うんとこしょ どっこいしょ」
やった~ かぶがぬけたよ!(^^)!
みんなでスープを作って飲んだよ! 美味しかったね♡
動物さんたちのパーテイーの始まり始まり・・・
楽器演奏をして…
みんなで踊ったよ♪
無事に大きなかぶが抜けて良かったね!
運動会に向けて…リハーサル風景
初めての大きな体育館!
体育館広いね~~
幼稚園でもしまじろうの踊りをしたり…
みんなで並んでかけっこ練習をしたりして
運動会の練習を頑張っていました!
園外保育「どんぐり拾ってきたよ~」
「どんぐりあるかな?」と探していると…
どんぐりをみーつけた!
「先生ー」「見て見て~」とたくさん見つけていました。
どんぐり拾い 楽しかったね♪
🎋たなばた飾りを作ったよ
キラキラ光るお魚とスイカを作ったよ~
願いが叶いますように・・・☆
おほしさま 釣れるかな!?
織姫&彦星に変身して、天の川に流れるお星さまを釣ったよ
どの星にしようかな?
やったぁ~、釣れたよ!
星めくりに挑戦☆
この星は何色かな?
リトミック教室
りか先生に名前を読んでもらって「ここですよ~♪」
ぞうさんになりきって歩いているよ!
ドシーン!ドシーン!
うさぎさんになってるよ!
ぴょんぴょんぴょ~ん♪
なんだか楽しそうですね♪
ワレワレハ ウチュウジンダ★
みんなで数字のパズルで遊んだり、道を作ったりしていたはずなのに・・・
いつの間にか代わる代わるかぶっては
宇宙人だぞ~!
アンパンマン、歯を磨こうね♪
虫歯予防デーに『歯磨きアンパンマン』を作ったよ
何食べるかな?りんご?カレーライス?プリンかな?
食べたら綺麗に磨こうね♪
くじら くじら 今何時!?(時計作り)
かけっこ楽しいね♪
かけっこを始めたころは、いろんなところを走っていたけれど
どんどんじょうずになってきましたよ
ロケットとんでけ~‼
雨が降って外で遊べない日は、工作を作って遊んでいます!
傘をつくったよ!
好きな色を塗って…
みんなの傘が完成~! どう~? 可愛いでしょ♡
「あめあめ ふれふれ かあさんが~♪」とおでかけを楽しんでいました。
スマホを作ったよ!
画面にアプリをイメージしたシールを貼って完成!
「もしもしおかあさん?」
ライオン公園までお散歩に行ってきたよ!
どうろの端を歩くよ~ 気を付けてね!
これが公園の目印、ライオン!
「ただいま~!」
手を挙げて渡ろうね!
くるま、走れ走れ~★
どの車が遠くまで走るかな!?
クルマのタイヤで車を作っちゃった♪
園外保育【岩瀬スポーツ公園】
天気が良い園外保育びより!広い公園にいろんな遊具があって、子供たちのワクワクが止まりません☆
ポヨ~ン~♪ ポヨ~ン~♪
ライオンキング!?
新聞遊びだ~っ!
折ったり 丸めたり ちぎったり・・・いろんな遊びが楽しめる新聞
手が黒くなっちゃうけど、豪快な遊びが楽しめて 保育室いっぱいに新聞をバラバラにしておもしろ~い♪
ブルドーザーだぁッ‼
ラーメンはいかがですかぁ!
粘土でラーメンを作ったよ!
いらっしゃいませ~♪
アンパンマンも食べる!?
お花見【城東ふれあい公園】
暖かい日が続いていたので桜の花は散り始め、
桜吹雪が舞う中で、公園の遊具で遊んだり芝生の上で寝転んだりしてきました
よ~し、すべるぞ~!
芝生ってちょっとチクチクしてる!?
うわぁ~、花びらが降ってきたよ♪
じょうずに描けたね
どの色をぬろうかなぁ?
のりもじょうずにつけてるね!
外で遊ぶの楽しいね♪
ケーキにろうそく立てようよ♪
バスが出発しますよ~!
ここで降りるお客様はいませんか~? 「は~い、ぼくで~す!」
きれいなお家だなぁ♪
恐竜のおうちを一緒に作っているよ!
みてみて~ タワーができたよ!
粘土遊びたのしいね♪
粘土をこねこねこね~
いろんな形ができて楽しいね♪
いろんなフックをぶら下げたり、上におもちゃをのせてみたり…下からのぞくと面白いっ!
絵本のお話、じ~っくり聞いています
ねえ、どれ食べたい?
はじめての体育教室
体育の坂本先生に鉄棒など運動遊びを教えてもらいました!
山のぼり&ジャーンプ!
鉄棒でおさるさんに変身!
平均台をそ~っとバランスをとって・・
体を動かすのって楽しいね!
かるたあそびたのしいね!
みんなでかるた遊びを楽しみました。一枚でも多くのかるたを取ろうと真剣そのもの!
大きいかるたでも遊んだよ♪
こまであそんだよ!
牛乳パックで作ったこまであそびました!
模様を描いたり、シールを貼ったり・・・上手にできるかな?
みんなでまわしあいっこ♡誰が一番まわるかな?
こまが回ると「やった~」「すごいね~」と嬉しそうにしている子供たちでした。
ゆきがたくさん降ったね♪
園庭に降り積もった雪で寒さに負けず元気いっぱい遊びました!
雪だるまを作ったよ♡
そりにも挑戦!楽しかったね!(^^)!
シロップをかけてかき氷やケーキを作ったよ!おいしそう♡
3学期は、みんなで転がしドッチやリレーなどのゲームを楽しんでいます!遊戯室に行くと、「せんせ~、ころがすやつやろ!」「リレーしたい!」「もっと、もっと!!」と誘ってくる年少組さん。友達とルールのある遊びを楽しめるようになってきたようです☆
走るの楽しいね♪
ボールがきたよ~「せーの ジャンプ!」
ボックスや積み木、トンネル、フープなど、いろいろなものをつないで迷路を作ったよ!じゃんけんポンで勝ったら先に進めるよ!
今年は感染対策をとって、分散しながら豆まきを行いました「おには~そと!ふくは~うち!」元気な声が聞こえてきそうですね♪
年長組は、恵方巻も作ったよ!
自分のお腹の中に住んでいるオニを描いてもらいました!
年中組も「なきむし」「おこりんぼ」「わがまま」「わすれんぼ」などなど・・・まだまだたくさん心のおにを考えて、いなくなりますように・・・と願いをこめて豆まきをしました。
お気に入りの「おにレンジャー」の体操をしてから、いざ豆まきへ!
鬼が登場して怖かったけど・・・。
勇気をふりしぼって豆をまいていた年中組でした!
頑張った後だよ。「ハイポーズ!」
鬼たおしゲ~ム!!「お~!」
豆に見立てた玉を投げ鬼倒しに真剣勝負!
「鬼さんが来るの?」とドキドキの年少組
「怖い~」と泣いている子もいましたが、一生懸命豆をまきを
して鬼退治!
節分戦隊!おにレンジャーの踊りでパワーアップ!!
「おには~そと!」力いっぱい投げている姿が見えました!
・・・でも、豆入れの豆がなくなるとさっきまでの元気が・・・
ドンドン後ろに…ぎゅっぎゅ
年少組はボールを使って、鬼倒しゲームに挑戦!
鬼にボールを当てると「え~ん!」と泣き虫鬼に!
鬼退治できてよかったね♡
ひよこ組では、かわいい鬼たちを「え~いっ!」ってお豆ボールを投げてやっつけたよ~
自分で作ったお面をかぶって鬼のパンツに金棒もって「おに」になってみた👀
2月3日節分。いざ!まめまきに・・・。
「なになに?」
「おにがでた~~~😢」
勇気をふりしぼって、豆をまいてみた。
こ・わ・い・よ~
お・に・は・そ・と~~~😢
年長さんが助けてくれたよ!
でも、ちょっとむり・・・。こわすぎる・・・。
鬼と戦った後は、豆に見立てたポン菓子でお腹の中の鬼退治~!!
あ~ おいしい❤
鬼倒しゲーム!!
おには~そと!って大きな鬼をみんなで倒しましたよ~!
だいせいこう!!