Category Archives: 行事

2月の様子 行事 未分類

節分(豆まき)

2月3日(金)節分です。「鬼がくるかも・・・」と、子供たちが1年で1番ドキドキする行事です。今年もやってきました!鬼が!

豆にみたてて ポン菓子で年の数プラス1個? もっといっぱい食べちゃいました。これで心の中の悪い鬼は退治できたはずです。

遊戯室でみんなあつまりお面を見せ合いっこしたり「豆まき」の歌をうたったり、体操もしましたよ!

せつぶんにまつわる絵本を読んでもらい・・・。ゲームも楽しみました。

そこへ・・・。今年もやってきました おに・・・。

 

おには~そと!!!

 

 

みんなで「おには~そと!」って豆を投げたら鬼は「ごめんなさ~い」って逃げていきました。

ヤッタ―!

鬼さんと仲良くなってハイポーズ!泣き顔のお友達もいましたが・・・。

 

悪い鬼を退治してすがすがしい笑顔に・・・。

明日は立春。

春はすぐそこまでやってきています。

 

 

 

年少組 ひよこ組 11月の様子 行事

11月12日(土)生活発表会 ~ひよこ組・年少組~

11月12日は、ひよこ組と年少組の生活発表会でした。保護者の方々から温かい拍手をもらい、子供たちはお母さん方に手を振り笑顔を見せながら、じょうずに演じていました。

🐣ひよこ組『おべんとうバス』

ひよこ組の子どもたちは食べるのが大好き、バスに乗ってお出かけをするのが大好き。そんな子供たちのだいすきなものがそろった「おべんとうバス」の絵本をもとに劇あそびをしました。

  自分でなりたいおかずを選んだよ!

バスのスロープをイメージした一本橋もバランスをとりながら上手に渡れたよ!

『バスにのって』の手遊びで使ったハンドルは新聞紙を丸めてネジネジ~♪

ハンバーグにエビフライ、たまごやき、ブロッコリーにトマト、おにぎり、デザートにみかんやりんごを食べてお腹いっぱい!

キラキラのポンポンをもって元気に踊りましょ♬

人数の関係で2つのグループに分かれて行いましたが、どちらのグループもドキドキしていた子はいましたが、最後まで泣かずに頑張っていました。たくさんの温かい拍手をありがとうございました。

🍑もも組『もりのおふろ』

森の動物たちによるコンサートが始まりました

ミルク缶で作った太鼓・足首に付けた鈴・ドリンク容器で作ったマラカスを、『山の音楽家』や『森のくまさん』の曲に合わせてトントントン♪

ライオンさん・ごりらさん、ワニさん・ひつじさん・コアラさん、うさぎさん

順番に体を洗って森のお風呂に入ります

楽しそうに動物たちがお風呂に入っていたので、おばけさんも一緒に「い~れ~て!」

一緒に背中のあらいっこ 「ごしごし シュッシュ!ごしごし シュッシュ!」

お風呂上りは、やっぱり冷たいコーヒー牛乳よね♪ ゴクゴクゴク、あ~おいしかった♪

 

🍓いちご組『おおきなかぶ』

いちごぐみオリジナル『おおきなかぶ』をしました。

子供たちが好きな動物さんに変身しましたよ~♪

おばあさんは、うさぎさんを呼んでかぶを一緒に引っ張っても、うさぎさんが、ねずみさんを呼んでかぶを引っ張っても・・・

かぶは、抜けません・・・

 

 

 

 

 

 

 

ねずみさんが、ねこさんを呼んでもかぶは、抜けません

 

 

 

ねこさんは、かえるさん・いぬさん・りすさんを呼んできました。

さあかぶは、ぬけるかなぁ?

 

みんなで力を合わせて・・・・・

「うんとこしょ どっこいしょ」「うんとこしょ どっこいしょ」

やった~ かぶがぬけたよ!(^^)!

みんなでスープを作って飲んだよ!     美味しかったね♡

 

動物さんたちのパーテイーの始まり始まり・・・

楽器演奏をして… 

みんなで踊ったよ♪

無事に大きなかぶが抜けて良かったね!

10月の様子 行事 未分類

いもほり

さつまいも掘りに行ってきました!

ひよこ組さんは近くの畑でいもほり体験…🍠

園に帰っておいものお土産選び・・・。どれにしようかな~。

年中・年長組さんは10月19日(水)大きな畑へ行っていもほり体験。

春に年長組さんが苗植えをしました。畑は芋つるだらけ。土の下は大きなお芋が育っているかな?

芋畑に到着~♪

畑を管理してくださった方にお話を聞きました。

芋つるを運ぶぞ~!「つなひきみた~い!」うんとこしょ、どっこいしょ♪

みんないい笑顔♪こ~んなにたくさん掘れました!!

 

幼稚園に帰ってから、掘れたた~くさんのさつまいもの中からじっくり選んでお家に持って帰りましたよ♪

どれにしようかな~大きいのがいいな

 

次の日の20日(木)は、年少組さんもいもほり体験

がんばって大きなおいも掘るぞ~!

「せんせい、てつだって~!」と大きなおいもと綱引き対決!がんばりました~☆

このトンボ、よほど気に入ったのかなかなか離れませんでした♪

芋掘りをがんばった後は、近くの立山町総合公園で遊んできました~!

 

お芋掘り&公園、楽しい一日でした~♪

 

みんな、おいも食べたのかな~!?

10月の様子 行事 未分類

ハロウィンパーティ

 みんなが楽しみにしていたハロウィンパーティ❣

変装して「トリックオアトリート❣」役員さんが遊戯室で楽しいゲームをしてくれました!

ひよこ組

ひよこ組さんは かわいいかぼちゃにへ~んしん❣

年少組

年少組はコウモリ🦇に変身~!

 

「👻トリックオアトリート!🍫お菓子🍭をくれないといたずらしちゃうぞ~★」

でも、たくさん🍬お菓子をもらったからいたずらしないよ~♪

 

 

年中組

年中組は魔法使いにヘ~んしん

おかしをもらって嬉しいな💗

年長組

キッキングスナイパーたくさんたおせるかな?

箱の中には何が入っているかな?

ん~?むずかしいなぁ・・・

たまいれ全部いれれたよ♪

楽しい楽しいハロウィンパーティでした!

役員さんありがとうございました!

 

9月の様子 行事

🚥交通安全教室

9月28日(水)に校下の交通安全がありました

紙芝居で交通ルールを教えてもらいました!

年長組さんは、実際に横断歩道を渡ってみましたよ☆

 

右を見て、左を見て、もう一度右を見て、車はいないかな?

手を挙げて渡ろうね!

小学生になったら、一人で渡れるかな~

9月の様子 行事 未分類

運動会2022

2022年9月17日(土)ひよこ組(満3歳児)運動会

ひよこ組さんは初めての運動会。遊びなれた幼稚園の遊戯室で踊ったり、走ったり・・・。

《準備体操》

「ディズニー体操」の曲に合わせて準備体操をしました☆

《かけっこ》

  

元気に「はいッ!」と返事が上手にできたよ☆

《遊戯 ミツバチ・ハニー》

ミツバチに変身して、げんきいっぱい踊りました。

おしりをフリフリする子供たちの姿がかわいかったですね

《親子競技》

ハチミツと言えば・・・「プーさん」

お腹をすかせたプーさんにハチミツを届けに行きました。

  

《閉会式》

最後まで頑張った子供たちにメダルと記念品が贈られました。

 

おうちの方にいっぱい応援してもらいましたよ~🚩

来年は大きな体育館での運動会、楽しみだね☆

2022年9月18日(日)(3歳児4歳児5歳児) 運動会

夏が戻ってきたような暑さの日曜日。 子供たちの笑顔のような太陽が降り注ぐ中、

第45回運動会が始まりました。

今年もコロナ対策のため学年ごと時間を分けての開催となりました。

第1部は年中組です

おうちの方が来てくださるのを楽しみにしていた年中組!張り切っています!

さあ!始まりますよ~

ママやパパが応援してくれている姿を見つけ嬉しそう💗

年中組のテーマは『スマイル』楽しもう!

スマイルダンスに・・・。

ス・マ・イ・ル byゆず  の曲に乗せて心を合わせたパラバルーン

決まるかな・・・? ってドキドキだった『花火』

「は・な・び・だ・ドン!」という掛け声が聞こえてきて大成功!!!

天井まで飛び出したキラキラボールに大感動でした!

最後のポーズもかっこよく決まりました!

笑顔いっぱいの演技にたくさん拍手をもらいましたよ~

リレーにも挑戦した運動会。3チームに分かれバトンをつなぎました。

走るたびにコツをつかんだり、スピードが増したり、チームで戦う楽しさ、時には悔しさを味わったリレーでした。力いっぱい走る姿がとってもたくましく感じました。

頑張る楽しさをたくさん味わった運動会!

最後のメダル授与では嬉しさがひしひしと・・・。

メダルを見つめる子供たち・・・。

いっぱい応援してもらい、たくさんの自信をつけた運動会となりました!

 

第2部は年少組です

初めての大きな体育館に少しドキドキ☆の年少組

年少組のテーマは『チャレンジ』いろいろなことに挑戦しました

元気よく入場した後、体操「めっちゃげんき体操」

曲名のとおり、めっちゃげんきに体を動かし準備を整えて・・・

広~い体育館を一生懸命走りました

広すぎてコースを外れそうになりましたが、み~んなゴール目指して完走しました!!

しまじろうのチャレンジ島にやってきた子供たち

マラカス棒を片手に『すてきなワンダーランド』の曲に合わせて踊りました

子供たちに「マラカス棒どんな音がするかな?」と聞くと

「シャラシャラ~♪」「雨みたいな音がする」など子供らしい発想も聞かれました

みんなの大好きな絵本のように『だ・る・ま・さ・ん・が・・・ドテッ☆

大きな🍙おにぎりや🍎くだもの🍈を、しかこ先生とガオガオさんに配ってもらって

「いただきま~す!」

食べたくだもので玉入れごっこにチャレンジ!

カゴを背負ったしかこ先生とガオガオさんを追いかけながら、無事すべて片づけることができました♪

緊張した面持ちだった子供たちも、メダルをもらう頃には普段のニッコリ☻笑顔♪

みんながんばったね~!

 

第3部は年長組です

幼稚園最後の運動会!春から鼓隊や組体操を練習し、だんだんたくましくなってきた年長組さん!頑張るぞ!と張り切っています☆

オープニングの鼓隊演奏「てのひらを太陽に」「キッズヒット☆だいすきメドレー~キミイロ・さあ・だいすきの木~」

小さいな体に大きな太鼓を持って頑張りました!演奏も、隊形移動もバッチリ☆完璧でした!

 

体操「ポポポポポーズ」、かけっこも頑張っていました!

組体操「ワールドカップ2022」

ポーズも決まっています!

 

 

ボールの形をみんなで作って、ブリッジ!

 

 

いろいろな技にチャレンジしました!

クラス対抗リレー 

運動会まで、何度もヒミツ会議をして順番や勝つための作戦を話し合いましたよ♪練習から勝って喜んだり、負けて悔しくて涙したり・・・

運動会当日はゆり組の勝利~!今度は負けないぞ!(byふじ組)

 

親子競技「わかばワールドカップ」

たくさんのサッカーボール。相手のフィールドにたくさん入れられるかな?

まずは、子供たちから。よーい、ピーッ!

次は、お家の方!子供たちの応援も力が入ります!「おとうさん、おかあさん、頑張れ―!!!!」

結果は~・・・ふじ組の勝利~☆

親子でダンス☆「だいすき♡メドレー」

最後は、オープニングの鼓隊で演奏した「だいすき♡メドレー」の曲に合わせておうちの方とフォークダンス!かわいい笑顔がたくさん☆

最後は頑張った年長組さんにピカピカの金メダルが授与されました♪

子供たちの一生懸命な姿、大きくなった姿に感動の連続でした!頑張った経験や応援してもらったり、褒めてもらった経験は、子供たちの自信につながり、一回りも二回りも成長したのではないでしょうか。

保護者のみなさま、とても暑い中たくさんの応援、協力をしていただき、ありがとうございました!

 

9月の様子 行事 未分類

9月誕生会

9月うまれのお友達をみんなでお祝いしましたよ!

 

上手に自己紹介ができました👏

『ねずみのすもう』のお話をみましたよ~!

9月生まれの年長組さんがねずみさんになって相撲をしています。

『ねずみのすもう』の劇遊び・・・。

3月の様子 年長組 行事

令和3年度 卒園式

天気が心配されましたが、てるてる坊主をたくさん作った子供たちの願いが通ったのか
少しずつ回復し、新たな学校生活を始める子供たちの巣立つ日となりました。

 

大好きなぬいぐるみともお別れ・・・

緊張しながら遊戯室に向かいました

 

みんな、小学校でもいろいろなことに挑戦してがんばってくださいね!

年長組 年中組 年少組 ひよこ組 2月の様子 行事

👹節分だ!オニは~外!福は~内!

今年は感染対策をとって、分散しながら豆まきを行いました

「おには~そと!ふくは~うち!」元気な声が聞こえてきそうですね♪

年長組は、恵方巻も作ったよ!
自分のお腹の中に住んでいるオニを描いてもらいました!

 

年中組も「なきむし」「おこりんぼ」「わがまま」「わすれんぼ」などなど・・・まだまだたくさん心のおにを考えて、いなくなりますように・・・と願いをこめて豆まきをしました。

お気に入りの「おにレンジャー」の体操をしてから、いざ豆まきへ!

鬼が登場して怖かったけど・・・

勇気をふりしぼって豆をまいていた年中組でした!

頑張った後だよ。「ハイポーズ!」

鬼たおしゲ~ム!!「お~!」

豆に見立てた玉を投げ鬼倒しに真剣勝負!

 

 

 

「鬼さんが来るの?」とドキドキの年少組

「怖い~」と泣いている子もいましたが、一生懸命豆をまきを

して鬼退治!

節分戦隊!おにレンジャーの踊りでパワーアップ!!

おには~そと!」力いっぱい投げている姿が見えました!

・・・でも、豆入れの豆がなくなるとさっきまでの元気が・・・

ドンドン後ろに…ぎゅっぎゅ

 

年少組はボールを使って、鬼倒しゲームに挑戦!

鬼にボールを当てると「え~ん!」と泣き虫鬼に!

 

 

鬼退治できてよかったね♡

 

 

ひよこ組では、かわいい鬼たちを「え~いっ!」ってお豆ボールを投げてやっつけたよ~

自分で作ったお面をかぶって鬼のパンツに金棒もって「おに」になってみた👀

2月3日節分。いざ!まめまきに・・・。

 「なになに?」

「おにがでた~~~😢」

勇気をふりしぼって、豆をまいてみた。

こ・わ・い・よ~

お・に・は・そ・と~~~😢

年長さんが助けてくれたよ!

 

でも、ちょっとむり・・・。こわすぎる・・・。

鬼と戦った後は、豆に見立てたポン菓子でお腹の中の鬼退治~!!

あ~ おいしい

鬼倒しゲーム!!

おには~そと!って大きな鬼をみんなで倒しましたよ~!

だいせいこう!!

 

年長組 年中組 年少組 ひよこ組 12月の様子 行事 未分類

🎄クリスマス会🎅

「サンタさん早く来ないかな」と心待ちにしていた子供たち
年中組の『きらきらぼし』『ジングルベル』の鍵盤ハーモニカ奏で、クリスマス会がスタートしました!


キャンドルサービスをしたり、歌を歌ったりしているとどこからか鈴の音が…♪
「きゃー!サンタさんだ!」と子供たちはおおはしゃぎ☆

サンタさんに、
「クリスマスの日以外は何をしているの?」
「どうしてみんなにプレゼントをくれるの?」
など、質問したりしました


最後にプレゼントをもらってにっこり笑顔の子供たち

ケーキも食べてますます嬉しそう♪
みんなのおうちにもサンタさんが来てくれたかな