本年もよろしくお願いいたします。
ひよこ組 『うさぎのだるま』 かわいいでしょ♪
年少組 『うさぎのしめ飾り』 かみコップで作ったうさぎさん♪
年中組 『うさぎの絵馬』 願い事がかいてあるよ!
年長組 『ダルマと招き猫』 書初めを1月に書いて完成するよ!
本年もよろしくお願いいたします。
ひよこ組 『うさぎのだるま』 かわいいでしょ♪
年少組 『うさぎのしめ飾り』 かみコップで作ったうさぎさん♪
年中組 『うさぎの絵馬』 願い事がかいてあるよ!
年長組 『ダルマと招き猫』 書初めを1月に書いて完成するよ!
はじめての体育教室
体育の坂本先生に鉄棒など運動遊びを教えてもらいました!
山のぼり&ジャーンプ!
鉄棒でおさるさんに変身!
平均台をそ~っとバランスをとって・・
体を動かすのって楽しいね!
かるたあそびたのしいね!
みんなでかるた遊びを楽しみました。一枚でも多くのかるたを取ろうと真剣そのもの!
大きいかるたでも遊んだよ♪
こまであそんだよ!
牛乳パックで作ったこまであそびました!
模様を描いたり、シールを貼ったり・・・上手にできるかな?
みんなでまわしあいっこ♡誰が一番まわるかな?
こまが回ると「やった~」「すごいね~」と嬉しそうにしている子供たちでした。
ゆきがたくさん降ったね♪
園庭に降り積もった雪で寒さに負けず元気いっぱい遊びました!
雪だるまを作ったよ♡
そりにも挑戦!楽しかったね!(^^)!
シロップをかけてかき氷やケーキを作ったよ!おいしそう♡
3学期は、みんなで転がしドッチやリレーなどのゲームを楽しんでいます!遊戯室に行くと、「せんせ~、ころがすやつやろ!」「リレーしたい!」「もっと、もっと!!」と誘ってくる年少組さん。友達とルールのある遊びを楽しめるようになってきたようです☆
走るの楽しいね♪
ボールがきたよ~「せーの ジャンプ!」
ボックスや積み木、トンネル、フープなど、いろいろなものをつないで迷路を作ったよ!じゃんけんポンで勝ったら先に進めるよ!
【書初め】
初めての書道体験!
慣れない筆の持ち方に悪戦苦闘☆
それでも、みんな上手に書けました~!
干支のトラの絵も筆で描いたよ♪
【かるた会】
ドキドキのかるた会
お部屋に「はいっ!」の元気な声と一緒に取り札をとる音が響きます
最高枚数は、なんと28枚!がんばりました
【こま回し会】
遊戯室で男女別にこま回し競争をしました
誰が一番長く回せたかな!?
こま回し会が終わった今の方が、いろいろな技も習得してこま遊びを楽しんでいます♪
応援団がたくさんいますよ♪
【雪遊び】
園庭にたくさんの雪が積もりました
力を合わせて、かまくらを作ったり、雪ダルマを作ったり♪
楽しかったね~ また雪が積もるといいね
【だるま落とし】
牛乳パックでだるま落としを作ったよ
一番上の頭を落とさずに下の段をハンマーで取ることができるかな!?
【ぶんぶんごま】
紐のついた円形の紙をくるくる回してひもを引っ張ると・・・
『ブ~ンブ~ン!』と音がするよ♪
保育参観はコロナ感染対策で、
2歳児は、1月26日(火)~1月29日(金)の4日間
3~5歳児は、1月27日(水)と1月29日(金)の2日間
に分けて行いました。
保護者の皆様には、参観中は子供たちのことを温かく見守っていただきました。
ご協力、ありがとうございました。
ひよこ組
1月26.27日は、「鬼のお面」と「風船ゲーム」
28.29日は、「CDこま回し」を行いました。
作った鬼のお面もバッチリ被って、
節分の日に向けて鬼退治の練習
をしていました!(^^)!
大好きなお家の方が来てくれてにこにこ笑顔の子ども達でした♡
年少組
節分に向けて豆入れを作ったり、壁面飾りを作ったりしました。
可愛くできた豆入れに豆を入れて、鬼を退治しようね!
年中組
豆入れ製作(鬼のパンツ)やかるた遊び、こま作りなどを行いました。
かるた遊びでは、おうちの人の前でいいところを見せようと張り切り、かるたが取れないと悔し涙を流す子もいましたが、最後まで頑張っていましたね!!
こま作りでは、くるくる回るこまに大興奮!!友達と競争して何回も回していましたね♪
年長組
年長組は、1月26日(火)はかるた遊び、「鬼のお面」製作
1月29日(金)はこま回し、「福の神」製作
を行いました。
いつも遊んでるかるたやこま回しを見てもらって子供たちはとても嬉しそうでした
お家の人パワーでいつもより上手くできたようです♪
鬼のお面&福の神の製作も、とても上手にできました♪
これで豆まきの日の準備もバッチリです☆
1月に入ってかるたに増える時間が多くなり、
子供たちは、かるた会の日を楽しみにしていました。
読み札の最初の文字が聞こえると~~
元気に「はい!!」 大きな声が聞こえてきました!
小さな手が重なって、熱いバトルが繰り広げられることも…!!
最後にはメダルをもらいましたよ!
みんな何枚とれたかな~??
クリスマス会でサンタさんからプレゼントで木ごまをもらい、
嬉しそうに幼稚園に持ってきた子供たち。
マジックで、こまに好きな模様を書きました。
そして早速、練習が始まりました!
自分でひもをまいて、投げて…の繰り返し。
最初はなかなかできなかった子も…
少しずつ回せるコツが掴めるようになって、
年長組の子供たち全員回せるようになりました☺
さあ、そしていよいよこま回し会、本番の日です!
誰が1番長く回せるのかな~!みんな朝からドキドキ💛!
「絶対僕が1位になる!」と意気込んでいる声が聞こえてきましたよ☆
年中組のみんなも応援に来てくれて、
まずは、女の子から…
「3、2、1ゴーシュ―ト!!」
そして男の子も
「3、2、1ゴーシュ―ト!」
「やったー!回ったー!と嬉しがっている子もいれば、「あ~失敗した~」と悔しがっている子も…
一生懸命頑張っているみんなの姿、とっても素敵でしたよ!
長く回って、嬉しい景品をもらいました。
もちろん頑張った全員、景品をもらいました♪
今でも、部屋でこま回しに夢中のみんな。紐でキャッチしたり、机の上で回したりと、どんどんレベルアップしています☆
まだまだこまブームは続きそうです!
みんなが毎年楽しみにしているお楽しみ抽選会がありました。
お家に届いた幼稚園の年賀状を、幼稚園に持ってきてもらって…
その年賀状をくじにして、1等、2等、3等を決めます♪
「僕の年賀状が引かれますように…!!」
「お願いします!!」 ドキドキ、ワクワク!
おねがい~!!当たりますように★
お祈りして、自分の名前が呼ばれるのを楽しみに待っていました。
1等、2等、3等には豪華景品が!!
もちろんその他のみんなにも嬉しい景品があたりましたよ♪
みんな、何が入っていたのかな~?
大雪で積もった雪が少しずつ溶けて、幼稚園が始まりました。
久しぶりに友達に会えて嬉しそうな子供たち。
私たちも元気なみんなにに会えて嬉しくなりました♪
幼稚園が始まってすぐに書初めに挑戦!
年長組は、今年の干支「うし」を習字で書きました。
年中組は、クレヨンで書きました。
みんなのびのびと、上手に書いていましたよ!
そして、1月の誕生会がありました。
「ウルトラマンになりたいです」「アイスクリーム屋さんになりたいです」
と、上手にインタビューに答えてくれましたよ!
その後は…
なんと幼稚園にミッキーが登場!
エプロンシアターでマジックを見せてくれました。
最後に手遊びをして、夢の国に帰っていったミッキー
また幼稚園に来てくれると良いですね☆