9月28日(水)に校下の交通安全がありました
紙芝居で交通ルールを教えてもらいました!
年長組さんは、実際に横断歩道を渡ってみましたよ☆
右を見て、左を見て、もう一度右を見て、車はいないかな?
手を挙げて渡ろうね!
小学生になったら、一人で渡れるかな~
9月28日(水)に校下の交通安全がありました
紙芝居で交通ルールを教えてもらいました!
年長組さんは、実際に横断歩道を渡ってみましたよ☆
右を見て、左を見て、もう一度右を見て、車はいないかな?
手を挙げて渡ろうね!
小学生になったら、一人で渡れるかな~
運動会に向けて…リハーサル風景
初めての大きな体育館!
体育館広いね~~
幼稚園でもしまじろうの踊りをしたり…
みんなで並んでかけっこ練習をしたりして
運動会の練習を頑張っていました!
園外保育「どんぐり拾ってきたよ~」
「どんぐりあるかな?」と探していると…
どんぐりをみーつけた!
「先生ー」「見て見て~」とたくさん見つけていました。
どんぐり拾い 楽しかったね♪
2022年9月17日(土)ひよこ組(満3歳児)運動会
ひよこ組さんは初めての運動会。遊びなれた幼稚園の遊戯室で踊ったり、走ったり・・・。
《準備体操》
「ディズニー体操」の曲に合わせて準備体操をしました☆
《かけっこ》
元気に「はいッ!」と返事が上手にできたよ☆
《遊戯 ミツバチ・ハニー》
ミツバチに変身して、げんきいっぱい踊りました。
おしりをフリフリする子供たちの姿がかわいかったですね❤
《親子競技》
ハチミツと言えば・・・「プーさん」
お腹をすかせたプーさんにハチミツを届けに行きました。
《閉会式》
最後まで頑張った子供たちにメダルと記念品が贈られました。
おうちの方にいっぱい応援してもらいましたよ~🚩
来年は大きな体育館での運動会、楽しみだね☆
2022年9月18日(日)(3歳児4歳児5歳児) 運動会
夏が戻ってきたような暑さの日曜日。 子供たちの笑顔のような太陽が降り注ぐ中、
第45回運動会が始まりました。
今年もコロナ対策のため学年ごと時間を分けての開催となりました。
第1部は年中組です
おうちの方が来てくださるのを楽しみにしていた年中組!張り切っています!
さあ!始まりますよ~☺
ママやパパが応援してくれている姿を見つけ嬉しそう💗
年中組のテーマは『スマイル』楽しもう!
スマイルダンスに・・・。
♪ス・マ・イ・ル♪ byゆず の曲に乗せて心を合わせたパラバルーン
決まるかな・・・? ってドキドキだった『花火』
「は・な・び・だ・ドン!」という掛け声が聞こえてきて大成功!!!
天井まで飛び出したキラキラボールに大感動でした!
最後のポーズもかっこよく決まりました!
笑顔いっぱいの演技にたくさん拍手をもらいましたよ~❤
リレーにも挑戦した運動会。3チームに分かれバトンをつなぎました。
走るたびにコツをつかんだり、スピードが増したり、チームで戦う楽しさ、時には悔しさを味わったリレーでした。力いっぱい走る姿がとってもたくましく感じました。
頑張る楽しさをたくさん味わった運動会!
最後のメダル授与では嬉しさがひしひしと・・・。
メダルを見つめる子供たち・・・。
いっぱい応援してもらい、たくさんの自信をつけた運動会となりました!
第2部は年少組です
初めての大きな体育館に少しドキドキ☆の年少組
年少組のテーマは『チャレンジ』いろいろなことに挑戦しました
元気よく入場した後、体操「めっちゃげんき体操」
曲名のとおり、めっちゃげんきに体を動かし準備を整えて・・・
広~い体育館を一生懸命走りました
広すぎてコースを外れそうになりましたが、み~んなゴール目指して完走しました!!
しまじろうのチャレンジ島にやってきた子供たち
マラカス棒を片手に『すてきなワンダーランド』の曲に合わせて踊りました
子供たちに「マラカス棒どんな音がするかな?」と聞くと
「シャラシャラ~♪」「雨みたいな音がする」など子供らしい発想も聞かれました
みんなの大好きな絵本のように『だ・る・ま・さ・ん・が・・・ドテッ☆』
大きな🍙おにぎりや🍎くだもの🍈を、しかこ先生とガオガオさんに配ってもらって
「いただきま~す!」
食べたくだもので玉入れごっこにチャレンジ!
カゴを背負ったしかこ先生とガオガオさんを追いかけながら、無事すべて片づけることができました♪
緊張した面持ちだった子供たちも、メダルをもらう頃には普段のニッコリ☻笑顔♪
みんながんばったね~!
第3部は年長組です
幼稚園最後の運動会!春から鼓隊や組体操を練習し、だんだんたくましくなってきた年長組さん!頑張るぞ!と張り切っています☆
オープニングの鼓隊演奏「てのひらを太陽に」「キッズヒット☆だいすきメドレー~キミイロ・さあ・だいすきの木~」
小さいな体に大きな太鼓を持って頑張りました!演奏も、隊形移動もバッチリ☆完璧でした!
体操「ポポポポポーズ」、かけっこも頑張っていました!
組体操「ワールドカップ2022」
ポーズも決まっています!
ボールの形をみんなで作って、ブリッジ!
いろいろな技にチャレンジしました!
クラス対抗リレー
運動会まで、何度もヒミツ会議をして順番や勝つための作戦を話し合いましたよ♪練習から勝って喜んだり、負けて悔しくて涙したり・・・
運動会当日はゆり組の勝利~!今度は負けないぞ!(byふじ組)
親子競技「わかばワールドカップ」
たくさんのサッカーボール。相手のフィールドにたくさん入れられるかな?
まずは、子供たちから。よーい、ピーッ!
次は、お家の方!子供たちの応援も力が入ります!「おとうさん、おかあさん、頑張れ―!!!!」
結果は~・・・ふじ組の勝利~☆
親子でダンス☆「だいすき♡メドレー」
最後は、オープニングの鼓隊で演奏した「だいすき♡メドレー」の曲に合わせておうちの方とフォークダンス!かわいい笑顔がたくさん☆
最後は頑張った年長組さんにピカピカの金メダルが授与されました♪
子供たちの一生懸命な姿、大きくなった姿に感動の連続でした!頑張った経験や応援してもらったり、褒めてもらった経験は、子供たちの自信につながり、一回りも二回りも成長したのではないでしょうか。
保護者のみなさま、とても暑い中たくさんの応援、協力をしていただき、ありがとうございました!
9月うまれのお友達をみんなでお祝いしましたよ!
上手に自己紹介ができました👏
『ねずみのすもう』のお話をみましたよ~!
9月生まれの年長組さんがねずみさんになって相撲をしています。
『ねずみのすもう』の劇遊び・・・。
子供たちが遊戯室に入ると、いつも走り回っている遊戯室がいつの間にか人形劇場に変わっていました
人形芝居『かすぺる』が見せてくれたお話は「3びきのこぶた」
3びきのこぶたの兄妹たちのやりとりに「キャーッ☆」と叫んだり「こっちだよ~」とオオカミの居場所を教えてあげたり、あっという間にお話の中に引き込まれた子供たち
人形のユニークな動きに大喜びでした!
1番目のプーの家はわらの家
あっという間にできたけど
あっという間にとばされちゃった!
2番目のトン子の家は木の家
とってもかわいい家ができたけど
ごろ太にこわされちゃった!
3番目のブーの家はレンガの家
じっくり時間をかけて作ったからとってもじょうぶ
ゴロ太がきてもへっちゃら♪
人形劇に引き込まれ、物語の世界に心がウキウキ、ドキドキ・・・。
大きな歓声と笑顔いっぱいの遊戯室でした。
おじいちゃんおばあちゃんにお手紙を書いたよ!
郵便屋さん届けてくれたかなぁ♪
年長組はアマビエを描いた
マスクケース
絵の具を付けたビー玉を転がしたり、ブロックに絵具を付けてスタンプしたりして模様を付けました
年中組は、おじいちゃんおばあちゃんが喜びそうな色を選んで紙を染め、お守りを作りました。
中には、子供たちの写真が神様になって入っているよ!
ドキドキしながら、ポストへ入れたよ♪
年少組は、おじいちゃんとおばあちゃんの似顔絵ときのこのキーホルダーを作りました!
きのこのキーホルダーは、子供たちの写真付きになっていますよ!(^^)!
みんなが毎年楽しみにしているお楽しみ抽選会がありました。
お家に届いた幼稚園の年賀状を、幼稚園に持ってきてもらって…
その年賀状をくじにして、1等、2等、3等を決めます♪
「僕の年賀状が引かれますように…!!」
「お願いします!!」 ドキドキ、ワクワク!
おねがい~!!当たりますように★
お祈りして、自分の名前が呼ばれるのを楽しみに待っていました。
1等、2等、3等には豪華景品が!!
もちろんその他のみんなにも嬉しい景品があたりましたよ♪
みんな、何が入っていたのかな~?
今年はお招き会中止となり、おじいちゃんおばあちゃんに幼稚園に来ていただけないので
かわりに敬老の日に向けて、お手紙を書きました。
プレゼントも心を込めて作ったよ!
ひよこ組は、リスのキーホルダー。
年少組は、似顔絵とキーホルダーを作ったよ。
年中組は、お守り。
年長組は、しおり。自分たちで紙をすいて作ったよ!
無事におうちに届いたかな!?
9月17日に年中組・年長組が、いもほりに行ってきました。
畑に到着するや否や「ほってもいい?」とやる気満々の子供たち
掘り進めると、土の中にかくれんぼしていたさつまいもがひょこり顔を出しました。
「見てみて~!」と大きなおいもが出てくたびに畑のあちこちから大きな声が!
細長~いもの、恐竜みたいなもの、まんまるなもの。いろんな形のおいも。
子どもたちは、服や顔に土がついていることも忘れるくらい夢中になっていて
畑の方も子供たちのみ~んなニコニコ笑顔があふれていました。
どろんこになった手を洗わせてもらったり、冷たいお茶をいただいたり・・・たくさん優しくしてくださってありがとうございました!
9月22日(日)は、待ちに待った運動会!子どもたちは、お父さん、お母さんにかっこいいところを見せようと練習に励んでいます。ひよこ組や年少組の子どもたちにとっては、初めての大舞台。しまじろうやちびっこザウルスになりきって、元気一杯ですよ。年中組の子どもたちは、大好きな曲に合わせて、楽しく踊ったりパラバルーンをしたりととっても楽しそうに練習しています。年長組の子どもたちは、鼓隊や組体操の練習を全力でがんばっています。他にも、それぞれの役割があり、たくましい姿を見せてくれることと思います.
ひよこ組(リズム)
年少組(リズム)
年中組(パラバルーン)
年長組( 組体操)