園庭に子供たちと野菜の苗を植えました♪
じょうろでお水もあげたよ!
おおきくな~れ♡
★★★子どもたちと植えた野菜たちを紹介します★★★
苗といっしょに植えた花の種からさっそく芽がでてきました♪
花壇には花の苗を植えました
かわいい花をさかせてね♡
園庭に子供たちと野菜の苗を植えました♪
じょうろでお水もあげたよ!
おおきくな~れ♡
★★★子どもたちと植えた野菜たちを紹介します★★★
苗といっしょに植えた花の種からさっそく芽がでてきました♪
花壇には花の苗を植えました
かわいい花をさかせてね♡
スマホを作ったよ!
画面にアプリをイメージしたシールを貼って完成!
「もしもしおかあさん?」
ライオン公園までお散歩に行ってきたよ!
どうろの端を歩くよ~ 気を付けてね!
これが公園の目印、ライオン!
「ただいま~!」
手を挙げて渡ろうね!
くるま、走れ走れ~★
どの車が遠くまで走るかな!?
クルマのタイヤで車を作っちゃった♪
園外保育【岩瀬スポーツ公園】
天気が良い園外保育びより!広い公園にいろんな遊具があって、子供たちのワクワクが止まりません☆
ポヨ~ン~♪ ポヨ~ン~♪
ライオンキング!?
新聞遊びだ~っ!
折ったり 丸めたり ちぎったり・・・いろんな遊びが楽しめる新聞
手が黒くなっちゃうけど、豪快な遊びが楽しめて 保育室いっぱいに新聞をバラバラにしておもしろ~い♪
ブルドーザーだぁッ‼
ラーメンはいかがですかぁ!
粘土でラーメンを作ったよ!
いらっしゃいませ~♪
アンパンマンも食べる!?
花壇やプランターにいろんな種類の花とトマトときゅうりの苗を植えたよ
「大きく育ってね~!」とたっぷり水をあげました
しばらくたった後日、「トマトのあかちゃんできてたよ~!」と登園してすぐ教えてくれたので
見に行ってみると、小さなトマトときゅうりができていました
あわあわ~♪きれいでしょ
母の日にプレゼントした鏡をちょっとお先に使わせてもらい、
自分の顔をじっくり観察しながら自画像を描いてみました
その背景を色水に洗剤を混ぜ、網を付けた容器で息を吹き込むとブクブクブク・・・
「みて~!こんな(泡が)長くなったよ♪」
「おもしろーい!!」と大喜び
画用紙だけでは足りなくて、自分たちの絵かき帳にもしゃぼんアートを楽しんでいました♪
体力テスト
体操教室で昨年に続き、体力テストを行いました。
去年の記録と比べてどうだったかな?
世界一美しい鳥ケツァール
月刊誌で、ケツァールの存在を知り、みんなで画用紙・紙皿・ストローを使って作ってみました
綺麗に羽根を並べて貼る子、ランダムに並べてカラフルな羽を作る子
どの子のケツァールも美しく出来上がりました
完成すると「ちょっと散歩に行って来まーす!」と廊下に飛んで行ったケツァールさんたち
どうやら他のクラスに自慢気に「みて~♪」と披露しに行っていたようです!
「ごはんですよ~!食べてね~♪」
中には「散歩したら疲れたから寝てるの」とベッドに寝ているケツァールも☆
気持ちはケツァールのお母さんお父さんだったのかも!?
スライムびよ~ん!
よくのびるものや、型抜きができるスライムを子供たちと一緒に作りました
毎日あそんでまーす♪
「ゼリーみたいでしょ♪」
「こんなにのびたよ~!」
「アンパンマンの顔ができたよ!」ジャムおじさん♪
凧、たこ、あがれ~!
風が最近よく吹いているのをみて「たこあげした~い!」と子供たちのリクエストがあり、折り紙で作って遊びました
走らなくても、風がちょっと吹くだけであがるので、ベランダや窓から吹いてくる風でも凧揚げを楽しんでいましたよ~
5月25日、5月生まれのお誕生日会がありました。
ステージに立つとドキドキしていた子供たちでしたが
マイクを持つと上手にお話していましたよ!(^^)!
「ばすにのって」の手遊びや「むしむしじゃんけん」をしたり
パネルシアターをみました!
「バスにのってゆられてくゴーゴー!」みんな安全運転できたかな!?
「バスにのって動物園に出かけたよ!」
先生が写真を撮ったんだけれど、一部しか写っていません
みんなで動物のあてっこクイズをしました
「真ん中の虹色の写真、どんな動物かわかるかな!?」
正解は、くじゃく! きれいな羽の一部だったんだね♪
5月24日
久しぶりに園バスに乗って、雄山神社へ出かけてきました
駐車場から神社に向かう参道に入ると、大きな木に囲まれ、川の音や鳥の声が聴こえ
子供たちも神社の神聖な空気を感じ取っているかのようでした。
本殿に着くと、数人ずつお参りをしました
中には心の声が出てしまった子もいて
「お父さんとお母さんとみんなで幸せになりますように」
「弟となかよく遊べますように」
「足が速くなりますように」
と神様にお願いしている姿が、とてもかわいらしかったです♪
クラス全員で手をつないだ輪と同じくらいの大きさだったよ!おおきいね~!
お参りした後、すぐそばに流れている常願寺川に石を拾いに行きました
「みんなの顔を作りたいから、自分の顔みたいな形を探してみてね!面白い形もみつけてみよう♪」と伝えていたので
「これ、おにぎりみたい!」「ハンバーグだ!」
「みて~、赤い石あったよ」と、次々にいろいろな石を見つけて、子供たちの目はまるで〝石ハンター″
「しましまの石発見!」
「川の中の石も探そうよ!」
おや!?足湯?
「これ、顔みたいだよ!」
よくみたら、ちゃんと目・鼻・口ありますね~♪
たくさん集めてきた石は、こんなふうにかわいい顔になりました~☆
残った石で、おにぎりや野菜に見立ててマジックで色をつけて遊びました!
ようちえんでそだてていたイチゴが、
すこしずつあかくなってきたよ!
そして えんていの あじさいのはっぱのうえに
ちいさなおきゃくさんが あそびにきていました♪
みんながくるのを まってるのかな!?
幼稚園にみんなが戻ってきたとき楽しめるように
休園している間に、園庭のプランターに野菜の苗を植えました。
ヒント:あかくて、ま~るいやさいです!
※ハートのしゃしんのやさいは、くだものみたいにあまいんだって!
ヒント:みどりいろした、ほそながいやさいだよ!
※かっぱがすきなたべものなんだって♪
ヒント:このやさいのまわりにちいさな、けがはえてるよ!
※きると、おほしさまみたい! ゆでると、ね~ばねば♪
どんなやさいか わかったかな!?
こたえは、なえが そだってくると わかるよ!
みんなで かんさつしてみよう!
主治医の日出嶋先生に診ていただきました。ちょっぴりドキドキしていた子もいましたが優しい日出嶋先生の前で大きなお口を「あ~ん」とあけてしっかり診てもらいました。虫歯にならないように、食事の後はよ~く歯を磨こうね!
「ゴシゴシ」「シュッシュッ」動物のお口で歯磨きの練習をしています。