7月26日(水)富山市のお天気は晴れ!年長組さんがドキドキワクワク楽しみにしていたお泊り保育です。朝、おうちの人に見送られちょっぴり不安になった子もいましたが「いってきま~す!」と出発しました。


立山少年自然の家に到着!入所式です。
朝のドキドキが帰るときに楽しいドキドキだったのだなぁ~、まだ、帰りたくないなぁ~と思えるようなお泊り会になるといいですね。とお話されました。

職員の方(じゅんじゅんさん)からトントンの森へ行くお話を聞きました。

お話の後はみんなでいよいよトントンの森へ出発です!
エイエイオー!

トントンの森は木がた~くさんあって「トトロのもりみたい~!」って声も!

草笛を吹きながら・・・。

1から7までの数字を見つけながら進んでいきました。

森の中は木の幹が出ていたりぬかるみも・・・。

キャードロドロ~!ってなんだか声が楽しそう!
大きな葉っぱがお面にへ~んしん!

時々、怖くて心が折れそうな道もあったけど・・・

7番を見つけゴ~ルした時の子供たちの顔は何とも言えない達成感でいっぱいでしたよ~

「あ~お腹すいた」今日の昼食はいつも以上に楽しみにしていましたよ!


昼食をおいしくいただいた後は、沢登りに挑戦です!


またまた、ドキドキワクワクが始まりました。

歩いていくと足元に水が流れ出し「どうして?」と不思議に思っているうちに沢登りがスタート!

水の流れに逆らって歩いていきました。「あ~長靴に水が・・・」「あ~服が濡れちゃった~」そんなの平気!大丈夫!

水しぶきにキャッキャ言いながら、自力で登りましたよ~。

トントンの森はちょっぴり怖くて「せんせい~」って言っていた子も沢登りでは黙々と自分の力で登る子がほとんどで、時折、友達と励まし合ったり、手をかしたりする姿も・・・。感動です・・・。
登り切った後はというと・・・。長靴からど~っと。

アスレチックでちょっぴり遊んでお風呂へGO!


おいしい夕食を食べて・・・。

小雨が降っていたのでキャンドルサービスをしました。

山の女神様から火をいただいて、みんなで歌ったり、踊ったり、楽しく過ごしましたよ~



みんなに「おやすみなさい」ってご挨拶をして
布団の用意、ぱじゃま(ご自慢の)に着替え、歯磨きをして


おやすみなさい・・・。また明日!

