年長組のみんな、きっと4連休中ドキドキワクワクしながらこの日を待っていたでしょうね♪
久しぶりにバスに乗っておでかけだ~!

「いってきま~す!」
「もう着く?」「山の中にきたね!」と楽しくておしゃべりが止まらないうちに立山青少年自然の家に到着!
トントンの森に行く前に、隊長のまっさん(立少指導員さん)から森にいる動物や転び方を教えてもらい、準備を整えてしゅっぱーつ‼


「自分の力でがんばるぞ~!」
「エイエイオー!」
「耳を澄ましてみて!」と言われ・・・聞いていると『ホ~ホケキョ!』とかわいい鳴き声♪ 木に開いている穴はトントン(きつつき)が作った穴なんだって!

まっさんからいろいろなことを教えてもらいながら森の中をどんどん進んだよ!

ツルツルの木

くろもじって名前の木、いい香り♪
途中分かれ道が‼まっさんの提案で自分で決めた道を進むことに。
好奇心旺盛な子はどんどん自分で進んで、ちょっと心配な子は仲良し友達と一緒に道を決めて先を進みました。

わたしたちは、いったい誰でしょう!?


こんなところにキノコ生えてるよ!


子「食べられるのかなぁ…?」
まっさん「笑いが止まらなくなるよ!」
子「えっ・・・☆」

どうやって登ろうかなぁ・・・
「あっ!5番み~つけた♪」
木の根っこすごいなぁ!
昆虫の気持ちになってみた♪
やったね、ゴール!



こざるの森


リスの森


「みて~!ここ(腕の上)シャクトリムシあるいてる‼」
向こうの小屋まで競走だー!
森の散策の後は、お昼を食べてパワー充電☆


午後の活動は『森に探検レッツゴー‼~年長組園外保育②~』に続く・・・
